スノボにはどんな靴下を履いていけばいい?見るべきポイントをご紹介!

スノボにはどんな靴下を履いていくべき?

みなさんスノボに行く時はどんな靴下を履いて行きますか?

普段はいている靴下をそのまま使う人もいればスノボ用に別に靴下を持っている人もいるかと思います。

今回はスノボにはいていく靴下はどこを見て選べばいいのかご紹介します!

①防寒性

ゲレンデはとにかく寒いです。もちろんスノボウェアや帽子を被りますし分厚いブーツも履くのですが靴下がしょぼいと足先からどんどん冷えていきます。

なのでやや厚手で記事もしっかりしている防寒性の高い靴下を履いていくようにしましょう!

②フィット感

スノボは足と板がくっついており自由が効かず少し動かすだけでもかなりの負担があるので運動の中でも足にダメージが来やすいと言われています。

そんな中足にフィットしないダルダルな靴下を履いていてはより大きなダメージを受けてしまいます。

分厚くてやや締め付けの強い靴下であれば足にフィットしやすいので足への疲れも軽減する事が出来ます。

③防臭機能

スノボのブーツはかなり分厚く作られているので通気性は最悪です。

いくらゲレンデといえどずっとスノボをしていたら汗もかいてくるため普通の靴下だと足の臭さが異常になります。

防臭機能のついている靴下であればそこまで臭うこともないので安心してスノボができます。

普通の靴下はやめよう!

スノボは気温などが普段とは全然違うのでいつも通りの靴下だといろいろ困る事が出てしまいます。

皆さんもスノボ用の靴下を用意すればいつもより滑りも良くなるかもしれません!

良きスノボライフを!

【Ad】
スノボ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななやまをフォローする
ななやまブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました