ランニングしても痩せない3つの原因 【原因は強度以外にも】

ランニングしてるのに痩せない

痩せる運動と聞くと何を思い浮かべますか?

ほとんどの人はランニングを思い浮かべると思います。

マラソン選手とかってみんなすごい痩せてますしね。

でもいざ痩せようと思ってランニングを始めてもあまり痩せないことがあります。

原因にはどんなことがあるのでしょうか?

原因① 強度不足

ダイエットに効果的なランニングの量は週に3〜5回、毎回20〜45分程度と言われています。

この量に達していないと効果を実感するまで時間がかかるので全く痩せていないと勘違いしてしまう可能性があります。

もちろん個々の健康状態や目標によって最適な量は異なるのですが、ただランニングをするのではなく強度も意識してみるとより効果を実感できるようになるでしょう。

原因② 筋力不足

ランニングは有酸素運動であり、筋肉を増やす効果は限られています。

いくらランニングをしても筋力が足りなければ基礎代謝が上がらないため、痩せにくい体のままとなってしまいます。

筋力トレーニングを取り入れることで基礎代謝が上がり痩せやすい体質を作ることも心掛けましょう!

原因③ 食事の管理不足

痩せるためには適切なカロリー摂取と栄養バランスが重要です。

そのためいくらランニングに力を入れても食事が全く意識出来ていなければ痩せる事は難しいです。

ランニングの前に基礎的な食事習慣から身につけるようにしましょう!

まとめ

痩せようとした時はどうしてもランニングをめっちゃやろうとしてしまいます。

ただすぐに効果が出るものではないので、効果が出ないうちにやめてしまう人が多いのも確かです。

運動だけでなくトータル的なアプローチをする事でより痩せやすくなるでしょう!

ありがとうございました!

【Ad】
ダイエット
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななやまをフォローする
ななやまブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました