ジムを習慣化するコツは?筋トレ嫌い人間でも継続できた10のコツ

ジムを習慣化するには?

こんにちは!ななやまです!

「ジムに入会したは良いものの全然行けなくてお金の無駄になってる」

「今まで何度かジムに入会したが三日坊主になっちゃう」

こんな経験ないですか?

今回は筋トレ大嫌いな人でもジム通いを習慣にできた簡単なコツをご紹介します!

ジム通いが続かない理由は?

ジム通いを習慣にするにはまず、「そもそもなぜ習慣化出来ていないのか」から考える必要があります。

続かない理由① モチベーションの低下

この理由がダントツで1番多いのではないでしょうか。

ジムに加入した当時はこれからマッチョになっていく自分を夢見て毎日ウキウキでジムに通いますが段々とモチベーションが下がっていき全然ジムに行かなくなる人はかなりいます。

続かない理由② 時間の不足

ジムに通うためにはどうしても仕事や学業の合間を縫う必要があります。

ただタイミングによっては仕事の繁忙期や学校のテスト週間などでジムに行く時間を作る事ができなくなり、次第とジムに行かなくなる方も多くいるのではないでしょうか。

続かない理由③ お金の不足

ジムには当然入会金や会費などを払う必要があります。

それが安ければ良いですがほとんどのジムで月額1万円弱かかるので結構な負担となります。

モチベーションも時間もあるのにお金がなくて渋々ジムを辞めるというケースも多々あります。

モチベーション低下防止のコツ

①目標設定をする

まずはジムに行くにおいての目標を具体的に設定しましょう!

「今より10キロ痩せて理想の自分になりたい」

「マッチョになって女の子にモテたい」

など色々な目標があると思いますがしっかり目標を立てる事がモチベーションの維持には不可欠となります。

またコツ⑤でも紹介しますが立てた目標を紙に書いておけばモチベーションが落ちそうになった時に初心を思い出すきっかけになるため紙に書くということも忘れずに!

②限界までやらない

ジムに行った時、せっかくジムに来たからといつもより多めに筋トレをして限界まで追い込む人もいるでしょう。

もちろん追い込む事は良いことですが、追い込んでしまうと次の日に「昨日あれだけ追い込んだから今日は休もうかな」など休む言い訳になってしまいます。

そのためある程度ノルマを決めてそれ以上はやらないと決めることもモチベーションの維持に役立ちます。

よく筋トレ系YouTuberの動画で限界まで追い込まないと筋肉はつかないと言われますがちゃんとつくので安心してください。

③お気に入りのギアを買う

新しい服を買った時って早く着たくて用事もないのに出かけたりしませんか?

その原理をジムでも活用しちゃいましょう!

靴やトレーニングウェアなどを買う時にデザインが好みだったりすると早くジムに行きたくてしょうがなくなるのでどうしてもモチベーションが上がらない時は道具を新しくすることも有効です!

④SNSを活用する

みなさんTwitter(x)やインスタってやってますか?

もしやっていれば今すぐ「これから毎日ジムに行きます!」と宣言してください!

人は宣言をすると周りの期待や視線を感じるので宣言した通りの行動をしやすいと言われています。

「今日は気分が乗らないけどあの時宣言したからジム行こっか、、」などモチベーションが下がってる時でもジムに行けるようになります!

⑤ノートに記録する

皆さん夏休みのラジオ体操でスタンプカード使ってましたか?

毎日参加するたびにスタンプを押してもらえるのですが体調不良とかでスタンプ途切れるとすっごい悲しくなるんですよね。

このように人は目に見える形で積み上げてきたものが途切れた時にすごい悲しくなるのでなるべく途切れさせないように行動をするらしいです。

ジムに行くたびにノートやスマホで記録をとると毎日通うモチベーションのひとつになるので

時間不足へのコツ

①24時間営業のジムを選ぶ

どんなに時間不足の人でも早朝や深夜は仕事も学校もなくあいているかと思います。

24時間営業のジムであればそういったあいている時間にジムに行くことが可能になります。

もちろん睡眠を削りまくって筋トレをしても不健康になるだけですが
そういった方法でジムに通う時間を作るのも一つの手段となります。

②自宅から近いジムを選ぶ

自宅から遠いジムに入会をしてしまうとジムに行くまでに時間がかかってしまう行くのがおっくうになってしまいます。

自宅の近くのジムに入会すれば行くまでのハードルも下がりますし、時間がなくても気軽にジムに行くことが出来るのでもしまだジムを契約していない方はぜひ自宅近くのジムで契約をしましょう!

③パーソナルトレーナーを活用する

友人との飲み会や遊びに時間を使ってしまいジムに行くことが出来ない方も多いかと思います。

そんな方はパーソナルトレーナーのレッスンに入るのも一つの手段です。

パーソナルトレーナーでのレッスンはプログラムを時間で組んでもらえるので飲み会や遊びがあっても空いている時間をより効率的に筋トレにあてることが出来るようになります。

中でもおすすめは「スタジオコンパス」

定額制かつ毎週固定枠のため習慣化にはもってこいです。またmax3人の少人数制でその人に合ったトレーニングを受けられ入会者の継続率も90%となってます!

【STUDIO KOMPAS(スタジオコンパス)】

お金不足へのコツ

①キャンペーンを活用する

どんなジムでも年末や夏休みには入会キャンペーンを行っているところが多いです。

キャンペーン期間中にジムに入会すれば初月無料や鍵代無料など普通に入るよりも安くジムを利用することが出来ます。

また社会人であれば福利厚生にジムが含まれることも多いのでそういったものをすべて利用しながらジムに入会すればお金不足も解決できます!

②公営ジムに通う

皆さんの住んでいる場所には公営ジムと呼ばれるジムはございますか?
公営ジムとは市や町が運営をしているジムの事であり1回200円くらいで利用することが出来ます。

もちろんその地域に住んでいる人しか行けなかったり制限があるのですがもし自宅の近くに公営ジムがある方はまずそちらの料金から調べてジムを選ぶのもいいでしょう!

まとめ

ジムを習慣にするのは簡単なことではございません。

トレーニングは自分にダメージを与えて自分を強くすることであり逃げたくなるのが普通です。

でも習慣にできれば理想の自分に近づくことが出来ます。

ぜひご紹介した10個のコツを活用して皆さんも理想の自分に近づいてみてください!

【Ad】
習慣化
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななやまをフォローする
ななやまブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました