サウナは腕時計持ち込み可能?
最近たまにサウナに腕時計をしながら入る人を見ませんか?
腕時計は時間を測れるのはもちろんのこと、心拍数なども測れるためより効果的にサウナを楽しめる1つのアイテムとなっています。
でも腕時計って果たしてサウナに持ち込んでも良いのでしょうか。
ぜひ見てみてください!
基本的には持ち込み不可!
一般的に、サウナ内での腕時計の持ち込みは出来ないとされています。サウナは高温多湿の環境で腕時計の部品や機構に悪影響を及ぼす可能性があるからです。
またカメラ機能がついているスマートウォッチなどは盗撮などの危険もあるため持ち込まないよう絶対に気をつけましょう!
でも持ち込みたい,,
時間を測るためなら施設内の時計やタイマーを利用すれば良いですが、心拍数等測るためにはスマートウォッチを持ち込む必要があります。
どうしても持ち込みたい場合は腕時計に以下のスペックがあるかどうか確認しましょう!
※施設のルールで禁止されてる場合は絶対に持ち込んではいけません。
必須スペック① カメラ無し
サウナは公共の場所でありみんなが安心して利用できるよう気を配らなければなりません。そんなところにカメラ付きの腕時計を持ち込むのは絶対やめましょう!
更衣室ではスマホを使用することも禁止されているところが多いのでカメラの有無は真っ先に確認するべきポイントです。
必須スペック② 防水
サウナ内は高温多湿の環境で、時計は水蒸気にさらされます。したがって、防水性のある腕時計を選びましょう。最低でも3気圧(30メートル)以上の防水性を持つ時計が適しています。
必須スペック③ 耐熱性
サウナ内は非常に高温になため時計のケースやバンドは高温に耐えられる素材であることが望ましいです。
金属だと腕に火傷を負う可能性も高いのでシリコンなどの素材で出来ている腕時計をつけるようにしましょう。
まとめ
基本的にサウナに腕時計を持ち込むのはルール違反であることを頭に入れましょう。
しかし許可されている施設もあります。
そう言った施設ではスポーツウォッチやダイバーズウォッチなどサウナ向けの腕時計を利用することで普段よりもサウナを満喫できるはずです!
施設のルールを理解し、より良いサウナライフを過ごせることを祈っております!
ありがとうございました!
コメント