【溝口温泉 喜楽里】よもぎの香りに包まれる癒しのサウナを正直レビュー!

どうも!ななやまです
今回は「溝口温泉 喜楽里」さんに行ってきたので
実際に行ったからこそ分かる目線からレビューをしてみたいと思います!

ぜひ参考にしてください!!
※あくまでも個人の意見となりますのでご了承ください。

基本情報

https://www.yurakirari.com/kirari/mizonokuchi/spa.html

溝口温泉喜楽里〈きらり〉
・住所 〒213-0022 神奈川県川崎市高津区千年1068−1

〈入館料〉
平日 970円
土・休日・特定日 1,130円
〈レンタル料金〉
フェイスタオル 150円
バスタオル 200円
館内着 230円

サウナ情報

〈サウナ室〉
中に2か所 外にはなし
①高温サウナ
②よもぎ塩サウナ

〈水風呂〉
中に1か所 外にはなし

〈整いスポット〉
外に13か所

高温サウナ 

・温度:85~90度
・利用可能人数:16人(4人掛け×4段)
・加熱方式:ストーブ
・タイマーあり
・テレビあり
・サウナマットあり

よもぎ塩サウナ 

・温度:55~60度
・利用可能人数:7人
・塩の設置あり
・よもぎの香り

水風呂

・温度:15~20度
・利用可能人数:3人(頑張れば4人、、、)

整いスポット

・椅子7脚 石6席
・石は背もたれがないためやや整いづらいかも、、

おすすめポイント① 整いスポットが多い

整いスポットが全部で13か所と多く、ストレスなく整えます!

たまに他のサウナで、水風呂に入った後椅子が空いてなくて立ち往生してしまう事があります。
これはかなりテンションが下がるので整いスポットが多いことは重要なポイントだと思います!

インフィニティチェアーではなく背もたれありの普通の椅子になりますが
十分に整うことが出来るかと思います!

椅子ではなく石の座る場所も6人分ありますが背もたれがないため
整えるかは個人差がありそうです、、

おすすめポイント② よもぎの香りのする塩サウナ

塩サウナは他では珍しい「よもぎ塩サウナ」となっており、よもぎのいい香りの中で
たくさんの汗をかくことが出来ます!

匂いのレベルとしては「ほんのりよもぎの匂いがするな~」という程度ではなく
細かく刻んだよもぎの中に顔をうずめるくらい爆裂に匂いがします!笑


若干温度が低いような気がしますが汗はガンガンに出るので満足感最高です!
ちなみに塩サウナの正しい入り方も後日書こうと思います。

おすすめポイント③ サウナ室が広い

高温サウナとよもぎ塩サウナ合わせて23人入ることが出来ます!

サウナマットも30枚以上あり自分専用のマットを持っていない人も
安心して利用が可能です!

残念ポイント① 高温サウナは並びがち

日曜日の6時過ぎに行ったのですが人が多く高温サウナは常に3人くらい並んでました。
16人は入れるのですが、誰か出たら誰かが並んでという感じで多い時には6人以上並ぶ時もあったのでそこは少し残念でした、、、

ただかなり並んでいるのであれば隣の塩サウナに入れば良いし、どうしても高温サウナがいいという場合でも一人当たり10分くらいで出てくるので回転率が高くそこまで待つことはなかったです!

残念ポイント② 水風呂がせまい 

正直ここが一番残念でした、、、
一応上にも書いた通り4人入れそうではあるのですが、かなり狭くなるので
基本的には3人と考えた方がいいです。

サウナ室が全部合わせて23人と多い分水風呂は常に満員状態となっていたので
仕方なく冷水シャワーを水風呂代わりに使いました、、

個人的にサウナには水風呂が必須と考えているのでこの部分は残念でしたね、、

ちなみに水風呂が苦手な方も多いと思うので気持ちよく水風呂に入る方法についても
後日書いてみようと思います。

残念ポイント③ 駅から遠い、、

これは車を持っているかどうかにもよりますが電車で行く場合は駅からかなり遠く
バス必須となるので行くのが少し億劫になります、、

最寄りのバス停からは徒歩1分くらいで行けるのでそこは問題ないのですが
バスに乗ること自体苦手な私としてはちょっと残念でした、、

まとめ

個人的には水風呂が狭い以外はかなり満足のいくサウナでした!

施設自体かなり広くサウナ以外にもレストランやマッサージ等あり
ファミリーでも長い時間楽しめる施設となってました。

ぜひまた行ってみたいです!!

読んでいただきありがとうございました!!

【Ad】
サウナ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななやまをフォローする
ななやまブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました