どうも!ななやまです
今回は【押上温泉 大黒湯】さんに行ってきたので実際に行ったからこそ分かる目線からレビューをしてみたいと思います!
ぜひ参考にしてください!!
※あくまでも個人の意見となりますのでご了承ください。
基本情報
https://www.daikokuyu.com/
押上温泉 大黒湯
住所:〒130-0003 東京都墨田区横川3丁目12−14
料金:
大人 520円
中学生 420円
小学生 200円
0歳~幼児 100円
サウナ
平日 300円
土日祝 330円
貸タオルセット 100円(バスタオル・フェイスタオル)
ひげそり 30円~80円
歯ブラシ 30円(歯磨き粉つき)
4点セット 化粧水・クレンジング・洗顔フォーム・乳液4つセットで130円(単品 各40円)
フェイスパック 150円
トリートメント 150円
下着・靴下 各150円
コンタクト保存液 150円(ソフトコンタクトレンズ用の保存液1日分)
サウナ情報
〈サウナ室〉
・中に1か所 外に1か所
①遠赤外線サウナ
②よもぎスチーム塩サウナ
〈水風呂〉
・中に1つ 外に1つ
〈整いスポット〉
・外に8人分
遠赤外線サウナ
・温度:85~90度
・利用可能人数:7人
・加熱方式:遠赤外線(電気ストーブ的なもの)
・タイマーあり(時計)
・テレビあり
・サウナマットアリ
よもぎスチーム塩サウナ
・温度:不明(HPには50~60度と書かれていますが体感結構熱めです)
・利用可能人数:6人
・塩の設置あり
・よもぎの香りは弱め
水風呂
〈内水風呂〉
・温度:20~25度
・利用可能人数:2人
〈外水風呂〉
・温度:20~25度
・利用可能人数:4人
整いスポット
〈屋外1階〉
・椅子1つ
・ベンチ1つ(二人掛け)
〈屋外ウッドデッキ〉
・椅子2脚
・寝転がれる椅子1つ
・ベンチ1つ(二人掛け)
・ハンモック1つ!
おすすめポイント① 整いスポットの充実!
皆さんハンモックで整った事はありますか?
少なくとも私はなかったです。
こちらの温泉は珍しく整いスポットにハンモックが設置してあります。
初体験だったのですが、まるで無重力空間に放り出されたような感覚になりました。
さらにこちらの温泉は押上駅が最寄りとなっており、整いスポットからスカイツリーが見えます!
夜に行ったのですがライトアップされたスカイツリーがとてもきれいで他では味わえない整いを体験することが出来ました。
このハンモック×スカイツリーがこの温泉の他にはない魅力だと感じました!
おすすめポイント② スチームサウナが熱い!
この温泉はスチームサウナがかなり熱いです!
HPには50~60度と書いてありますが70度超えてるんじゃないのかな?っていうくらい熱かったです。
他のスチームサウナは温度はそこまで高くなく水蒸気で発汗を促すタイプが多いですが、
こちらは湿度もさることながら温度が高くその分発汗量も他とは比べ物にならない程でした。
私は今まであまりスチームサウナで整えなかったのですがここまで整えたのは初めての体験でした。
かなりオススメです!
残念ポイント① 水風呂の温度がやや高い
こちらの水風呂は20度を超えており若干暖かいです、、
私はキンキンの水風呂が好きなのでそこは少し残念でした。
ただ普段あまり水風呂に入らない人やキンキンな水風呂が苦手な方にはちょうどいいのかなと思います!
ちなみに水風呂が苦手な方って結構多くて私も以前まで苦手だったのでどうやって入れるようになったのかなども今度書いてみようかなと思います。
残念ポイント② 冷水器がない、、
これは完全に私のミスなのですが、まあ冷水器あるだろうなと油断していたため、
あろうことか飲み物を持たずにサウナに入ってしまいました、、
こちらの温泉は冷水器が設置されていません。
基本的には普段から飲み物を持っていく人が多いかと思いますがあまりサウナに入らない人や私のように冷水器に頼っている人は注意してください!
まとめ
今回は押上温泉 大黒湯さんについて記事を書きました。
本当は黄金湯に行きたかったのですが、混んでて入れずに行ったのがこちらの温泉でした。
ただかなりの満足度だったので、黄金湯が空いてなかったら大黒湯!とは言わずに大黒湯目的で押上に行くのもありだと思います!
是非皆さんもハンモックで無重力の整いを体験してみてください。
コメント