どうも!ななやまです
今回は【ひだまりの泉 萩の湯】さんに行ってきたので実際に行ったからこそ分かる目線からレビューをしてみたいと思います!
ぜひ参考にしてください!!
※あくまでも個人の意見となりますのでご了承ください。
基本情報
https://haginoyu.jp/
名称:ひだまりの泉 萩の湯
住所:〒110-0003 東京都台東区根岸2丁目13−13 テルマエ ドムス根岸
アクセス:山手線 鶯谷駅より徒歩5分
営業時間:6:00~9:00(最終受付 8:30)
11:00~25:00(最終受付24:30)
料金

施設情報
〈サウナ室〉
・中に1か所
・スチームサウナはなし
〈水風呂〉
・中に1つ
〈整いスポット〉
・中に13人分
・外に9人分
サウナ
・温度:92度
・利用可能人数:約30人
・加熱方式:サウナストーブ
・タイマーあり(時計)
・テレビあり
・サウナマットあり
水風呂
・温度:18度
・利用可能人数:約15人
整いスポット
〈屋内〉
・椅子6つ
・石のベンチ?1つ(7人掛け)
〈屋外〉
・椅子5つ
・石のベンチ?1つ(4人掛け)
・インフィニティチェアーはなし。
※画面右側に映っているのが実際の石ベンチです。
https://www.1010.or.jp/mag-sentowriter-180228/
おすすめポイント① サウナも水風呂も広い!
なんといっても広い!
サウナは30人、水風呂は15人と多くの人数が利用可能なため、全く待つことがなく
ストレスフリーに整うことが出来ます!
人気店のため、たま~~にサウナに並ぶこともあったのですが、
回転率も高く長くて30秒くらいでサウナに入ることが出来ます。
広いは正義!!
おすすめポイント② サウナはとにかく熱く水風呂はとにかく冷たい!
こちらもかなりのおすすめポイント!!
サウナ室は92度でめっちゃ熱く、5分くらいで汗ダックダクになります。
こちらも回転率の高さに繋がっていますね。
そして水風呂は18度。さっきまでサウナ室で汗ダックダクだったとは思えないくらい
すぐに体が冷えます。最高です。
個人的に温度差があればあるほど整えると思っているので、
大満足な整いを体験することが出来ました。
おすすめポイント③ かなり安い!
こちらのサウナはタオルセット込みでも920円、タオルを持ち込めば820円で入れます!
都内のサウナは基本的に1,000円を超えるところが多いので
1,000円以下で入れるのがコスパ良くて満足でした。
ちなみにペイペイも使えます。現金のみのサウナが多い中で電子マネーに対応をしているのも
おすすめポイントですね。
残念ポイント① 整いスポットが水風呂に近すぎる、、
ちっちゃいポイントではありますが室内の整いスポットが水風呂のすぐ隣にあり
整い中に水がちょっとかかります笑
私はあまり気にならないのですが「整い中はとにかく集中したい!」という人は
ちょっと残念に感じてしまうかもしれません、、
残念ポイント② 完全な露天ではない、、
こちらのサウナはビルの中にあり、一応室内屋外みたいな感じで別れてはおりますが、
屋外は完全な露天になっているわけではありません。
整い中に星空を見るのを楽しみにしている人はちょっと残念に感じてしまうかもしれません、、
また周辺に建物が多く周りの迷惑になるようなおしゃべりはNGため、「おしゃべり禁止」の張り紙がいたるところに貼ってあります。基本的なマナーではありますが友人と来る際は注意してください。
残念ポイント③ ホテル街にある、、
最寄り駅が鶯谷のため大人な建物が周りにめっちゃあります笑
距離的には駅から徒歩5分とかなり近いのですが、
家族連れの方で電車で来る際は気まずくならないよう注意してください。
まとめ
今回はひだまりの泉 萩の湯さんについて記事を書きました。
なんとなくいい評判は聞いていたのですが評判通り
めっちゃいいサウナでした。
金曜日の夜に行ったのですがそこまで混んでなく、もし混んでいたとしても
サウナが広いのでストレスフリーに楽しめると思います。
是非皆さんも行ってみてください!!
ありがとうございました!
コメント